住宅会社・工務店を都道府県別でクイック検索!
住宅会社・工務店の施工事例を家のタイプ別でクイック検索!
携帯からでも、 にっこり住宅ナビをご利用いただけます!是非どうぞ。
基礎から学ぶ、知る、考える——新・家づくりガイド
あなたの「夢のマイホーム」はどんな家なのでしょうか。間取りや外観や設備など、具体的なイメージはどこまで固まっていますか? そこには家族みんなの要望が反映されていますか? 夢に具体的なイメージを与えるには、まずあなた自身のライフスタイルを見直す必要があります。
マイホームづくりとは、簡単にまとめれば「あなたがほしいマイホーム」を「家づくりのプロに建ててもらう」ことにほかなりません。そのために、あなたはまず「あなたとあなたの家族がのぞむマイホーム」とはどんなものか、きちんと見極める必要があります。そして、多くの選択肢の中からそのマイホームに最適な作り方(工法)と作り手(家づくりのプロ)を選び、その作り手に自分たちの夢のマイホームのイメージを具体的に伝えていきます。 言葉にすれば簡単そうですが、実際にはそう容易なことではありません。 まず家族一人一人が住まいに対して何を求めるのか、明らかにする必要があります。といっても漫然と要望を聞くだけではダメ。一度家族の生活をきちんと見直し、個々の一日の過ごし方を表にして食事・団らん等のスタイルもまとめましょう。そして、来客の頻度や宿泊する人の多さ、趣味やホームパーティなど、ライフスタイルの特徴も整理。その上で家族が今の住まいに対して持っている不満を集めて要望をまとめていきます。 要望は家全体(外観イメージなど)に対するものから、個別の部屋や設備に対するものまで分類整理します。 一方、これと並行してマイホームのイメージを膨らませ、「作り手」や「作りかた」を選ぶための情報収集も進めます。住宅雑誌等を見たり、インターネットを利用して集めるのはもちろん、住宅展示場のモデルハウスや各住宅会社の現場見学会、完成披露なども積極的に利用します。 ただし、数多く見るのはとても参考になりますが、住宅展示場のモデルハウスの場合、各住宅会社が贅を尽くした「見せるため」の展示品も多いので、自分が実際に建てられるような家とは大きくかけ離れているものである場合も少なくありません。なるべく意識して、自分の予算・要望に合った家を見る方が役に立ちます。 ▼チェックリストをダウンロードして活用しよう! ■家族のライフスタイルチェック項目 ■住まいへの不満と要望
家づくり基礎知識 トップへ戻る